会社員としての給料の他に収入があったので、毎年の確定申告の時期になると、税理士の先生に1年分の資料を届けて、確定申告の書類の作成を依頼していました。
私の場合、作業自体は税理士の先生にお願いしていたのですが、1年分の資料を用意することがとても大変でした。
通帳の記帳を忘れてしまっていると、銀行へ行って手続きが必要になり、平日の休みを取得しなければいけなかったりと事前の準備を完結しておくことが、なんとなく苦手でした。
数年前に、「freee会計」の無料体験版を見つけて実際に試してみると、とてもわかりやすく、操作も簡単できて、週1回程度数件のデータ入力をするだけで、1ヶ月分のデータ入力が簡単に完了してしまいました。
銀行口座、クレジットカードとも連携ができるので、自動的に入力作業が進んでいくので、確認するだけで良いので、とても楽です。
それからは、「freee会計」を有料版に切り替えて、今でも使っています。
みなさんも、試してみてはいかがでしょうか?

freeeならではのメリット
”スマホ”に完全対応
スマートフォン・タブレット専用アプリがあるので、場所を選ばずに作業ができる。
領収書の管理〜確定申告までスマホで完結させることが可能です。
「スマホで申告まで完結できる」という手軽さが人気の理由です。
会計・簿記の知識がいらない 初心者でも安心
銀行・クレジットカードと連携して自動処理が可能です。
ステップに沿って〇×の質問に答えるだけで確定申告書類を作成できます。
発生した領収書をその日のうちに入力できるので、確定申告作業は短時間で可能です。
まとめ
今後、フリーランスになる方には、freeeがおすすめです。
私の使い方は、普段の売上の入力や損益レポートの確認は月に1回程度でパソコンで作業をします。
日々発生する、経費関係、領収書の整理は、スマホアプリから発生するたびに撮影したり、入力したりしています。
その作業を毎月行うことで、確定申告の作業が大幅に短縮され、あっという間に作業が完了してしまいます。
ぜひ、無料お試しをどうぞ。

合わせて、入出金管理アプリも無料でどうぞ。
