2021年1月にブログを書こう!と思い立ってレンタルサーバーを契約して、ワードプレスの初期設定まではしたのですが、スキルも無いのにデザインなどの見た目にこだわりすぎて、上手くいかず挫折をしていました。
こだわったと言っても、初期設定のなんだか白っぽいデザインのままだと記事を書いても、いかにも初心者っぽくて嫌だなと思って1年間放置してしまいました。
私の場合、ブログを書き始める前に挫折を経験することができてしまった人ということになります。
レンタルサーバーから更新のお知らせが届いて、すぐさま解約の手続きを行い、後は契約満了日を過ぎるのを待つだけの状態でした。
ところが、満了日1日前に急に継続したくなり、慌てて継続の手続きへ変更し、もう1年間継続することにしてしまいました。
眠っている才能が、そうさせたのか、それとも、後1日で解約になり、継続できなくなります!というメールを見て、なんだか不安になり継続しちゃっただけなのか。。
というわけで、ブログサイトのデザインへのこだわりも落ち着いたので、
2022年1月の中旬からブログを書いていくことを開始しました。
これからは、月毎に状況を記録していきたいと思います。
ブログ運営記録と継続中報告
1月の中旬から開始しましたので、1月と2月分の合算で報告します。
2022年1月15日〜2022年2月28日まで。
・PV数:33
・作成記事:30
・収益:0
覚悟はしていました。
最初だから仕方ないと。

オフラインでブログを運営していたのではないかと思い、ネット環境を確認したくなるほどの結果でした。
自分のアクセスカウントをフィルターかけて除外しているのですが、しばらく解除しようかなとも思いました。
しかし、それでも33回表示されたことは事実なのです。
読んでくれた方には、感謝申し上げます!
これからは、もっと役に立つ情報が発信できるように頑張ります!
記事作成
1.5ヶ月で30記事を書くことができました。
まずは、「書くことに慣れる」を目標にやってきたので、とりあえず数だけは頑張れたかなと思います。
今後は記事の内容を充実させたり、ブログサイトの方向性なども成長させていきたいと思っています。
今のところは、「書くことが苦痛」には、なっていないので継続できそうです。
タイトルを見直したり、キーワードについてもっとよく考えてリライトもした方が良いかもしれませんが、50記事作成できるくらいまでは振り返らず進んじゃおうかと思っています。
収益
収益は現状ありませんが、獲得できるように勉強していこうと思います。
月に5万円は簡単に稼げます!的な記事はごろごろしているので、一瞬夢見たのですが、この1.5ヶ月でPV数が33では到底実現できない、ということがよくわかりました。
まとめ
普段の生活の中で、何か記事のできることはないかなと探すようになりました。
そのおかげで、1日1日を大切にするようになった気がします。
ブログの運営は、もう少し記事を書いてみることで、新たな発見があれば良いなと思っています。
100記事書けたら、どんな感じになっているのかも興味があるので、そこまで頑張ろうと思います。
内容はさておき、30記事は継続できたので、自信を持って続けていこうと思いました。
