マインクラフトの世界には、通常の世界で「ネザーゲート」を通過することで行くことができる、ネザー世界が存在しています。
そこは、空がなく洞窟のような状態で、マグマに覆われた世界になっています。
そして、ほとんどのモブ(敵)が襲ってきます。
過酷な世界なので、マイクラ冒険者としては難易度の高い場所といえます。
「おとさん」の冒険を元に、ネザーでやる事と準備をご紹介します。
ネザーでやる事

ネザーに入ったらやるべき事は、マイクラを進めるにあたり重要なアイテムである、「ブレイズロッド」の入手になります。
ついでに、ダイヤモンド装備を上回る、ネザライト装備の材料になる「古代のがれき」があったら回収したいところです。
さらに、「ブレイズ」がいる要塞には、「ウィザースケルトン」がいますので、倒すと稀に「ウィザースケルトンの頭蓋骨」をドロップしますので、できれば入手したいです。
- ブレイズロッドを入手する。
- 古代のがれきを入手する。
- ウィザースケルトンの頭蓋骨を入手する。
ブレイズロッドは、10本くらいでも足りますが今回は、16本を必須としておきます。
「古代がれき」と「ウィザースケルトンの頭蓋骨」はできたら入手としました。
ネザー探検の事前準備

通常世界にネザーゲートを作って、ノープランでネザーに行ったことがある方は多いのではないでしょうか?
敵の攻撃力が強い上に、集団で襲ってきますので、あっという間に体力ゲージがゼロになりますし、溶岩に落とされたりで、アイテムや装備を大量に失います。
特に慣れていない私のような場合ですと、鉄装備ごときでは歯が立たず、ネザー探検をする前に、ロストした自分のアイテムの回収を繰り返す羽目になったり、その挙句溶岩で全ロスするという悲劇を数回繰り返し、今までたくさん集めた素材や食料が底をついてしまいます。
というか、底をついてしまい、原木から集め直す事を経験しています。
そうなる前に、しっかりとダイヤ装備で固めたり、エンチャントのついた装備をすることを強く推奨します。
食料も多めに必要になりますので、たくさん用意しましょう。
大量に手持ちにするのではなく、ネザーの仮拠点に分散して保管してくと便利です。
「肉」は入手可能ですので、かまどを設置しておくのもおすすめです。

ゲート付近に仮拠点も設置した方が良いので、その材料も用意しましょう。
私の場合は、ブランチマイニングなどで大量に入手した「石」や、原木を持っていきました。
ネザーゲートを壊されないようにしたり、敵がゲート付近に近寄れないように、ゲートを囲う感じで拠点を作りました。
- 装備をしっかり整える。
できれば金装備1箇所以外はダイヤ装備。
エンチャント:火炎耐性、落下耐性をつける。 - 食料を大量に用意する。
現地調達で補充もできるように、かまども必要。 - ゲート付近にしっかりした拠点が作れる材料。
燃えにくい材料「丸石」などを材料にしましょう。
かまどやチェストなども必要です。
ネザーに大量に持ち込んだアイテムは、ゲート付近の拠点に保管しておき、身軽な状態にして探検しましょう。

深紅の森の探検から

ネザーゲートをくぐると、深紅の森から探検開始になります。
金装備をつけているので、「ピグリン」は襲ってきませんが、「ホグリン」が結構遠くから襲ってきます、鉄装備でエンチャント無しなので、あっという間にやられてしまいました。
ダイヤの剣とダイヤのツルハシを落としてしまいました。
ソウルサンドの谷

深紅の森を抜けると、ソウルサンドの谷へ出ました。
大量にスケルトンがいるのですが、ソウルサンドで足がとられて、矢が避けれません。
こちらも弓で応戦しましょう。
金装備をたくさんドロップしました。
ネザー要塞入口に仮拠点設置

ネザー要塞の入口付近に仮拠点設置。
要塞探検をして「ブレイズ」を倒すので、ロストしたくないアイテムはここに一旦しまっておきます。
途中倒した「ホグリン」の肉で体力回復もしておきます。
ブレイズロッド入手

要塞を探検すると、「ブレイズ」に見つけ、無事に「ブレイズロッド」を入手!
ダイヤの剣で簡単に倒すことができます。
途中「ウィザースケルトン」もいたのですが、やられそうだったので2匹しか倒せず、「ウィザースケルトンの頭蓋骨」は入手できませんでした。
戦利品

無事に拠点に戦利品を持ち帰ることができました。
「ブレイズロッド」は「ブレイズパウダー」にして22個ゲット。
1つ目の目標は達成できました!
「古代のがれき」は2個ゲットしましたので、2つ目の目標もクリアです。
「ウィザースケルトンの頭蓋骨」は、いつか再挑戦したいと思います。
今回は目的が無事に達成できて良かったです。
本日の冒険はここまでにします。
次は、エンドポータル探しかなぁ。